エキゾチックな容姿で、いかにも英語が話せそうなローラさん。
現に話せます。
しかし本人曰く、
にもかかわらず流暢に英語を話している姿を映画やインタビュー等で見ると、まるで英語が大の得意であるかのように見えてしまいます。
ということは、
ということなのでしょうか。
もしそうであるならば、その秘訣であるローラさんならではな独自の勉強法を知りたい限りです。
また実際の英語力は、どれほどのモノなのでしょうか。
ファンの声やネイティブの意見も交えながらローラさんの英語が個性的な理由も兼ねてお伝えします。
ローラの英語との接点やおい立ちは?
この投稿をInstagramで見る
そもそもローラさんとは一体どんな人なのでしょうか。
おい立ちかどうか見ていきましょう。
ローラさんは1990年3月30日生まれ。
2022年4月現在32歳。
父はバングラデシュ人で母は日本人の血を4分の3、ロシア人の血を4分の1受け継いでいる俗に言うクォーターですね。

そのエキゾチックな容姿から、なんだか納得だね
しかし日本名は佐藤えりというだけに違和感しかありません(笑)

ローラという名前の方が絶対に似合ってるにゃ~
出身は東京都多摩市ですが生まれは埼玉県狭山市で生まれてすぐに言葉もままならないままバングラデシュへ移っています。
そして現地のアメリカンスクール(インターナショナルスクール)に通っています。
このアメリカンスクールといわれる学校は英語をベースにした教育です。
ですのでローラさんは幼少の頃は少なからず英語環境で生きていたということになりますね。
ちなみに、このアメリカンスクールにおける日本での通学者は富裕層の国際結婚した家庭に多いと言われています。
そして小学1年生(6歳)の時に一度、日本へ帰国していますが、しばらくして再びバングラデシュへ移住しています。
そして本格的に日本オンリーになったのが9歳からだそうです。
それと同時に、この頃から日本語が上手になってきたとローラさん自身語っています。

ということは、あくまで周りの環境は英語主体だったということだね
厳密に言うと現地のベンガル語の次に英語と言えそうです。
その後は高校時代に渋谷でモデルのスカウトを受けて芸能界入りし、そして現在の活躍に至っています。
ローラは英語環境で生まれ育った?
つまり、ここからわかることは…
少なからず生まれてから幼少期の頃は英語環境で生きていたということですね。
もっと言えば生まれた時から現地のベンガル語、そして英語で生きてきたということになります。
ただ、物心ついてからは日本語生活にガラリと切り替わっているため、これは微妙ですよね。
ローラさん自身も、
このようにコメントしています。
しかし、ここが大事なポイントで、この「忘れた」というのは一応は意識の中(記憶)に入っているわけですね。
これは全く「ない」のと「ある」とでは大違いです。
大人になってから英語が出来るようになろうとすれば、かなり有利なのは間違いありません。
案の定、ローラさんは2016年に映画「バイオハザード:ザ・ファイナル」でハリウッド進出を果たしています。
しかし、この映画に出演する2年前までは全く英語が話せなかったそうです。
逆を言えば2年間で英語ができるようになったということですね。
普通のまっさらな日本人学習者であれば、たった2年間で英語ができるようには、さすがにならないですよね。

やはり幼少期での英語のおい立ちは貴重だね
そんな中でもローラさんの英語勉強法は大いに参考になるはずです。
ローラの英語勉強法は「とにかく楽しむ」
それではローラさんならではな英語勉強法の秘訣に迫ります。
結論からまとめます。
2.アプリを利用して単語を覚える
3.英語で映画を見る
4.英語でレシピを読む
5.マネージャーと英語でやり取りする
6.英語で話せる友達を作る
こんな感じですが、どうですか?
1.と2.に関しては参考になりますが、それ以降はいまいちピンときませんよね?
特に英語初心者の方であれば。
しかも5.のマネージャーといってもアメリカ人の方ですしね。
全体的にハードルが高いように思われます。
ちなみにローラさんは「SPEAK ENGLISH WITH ME」という英語勉強法を紹介した本を出版されています。
ただ英語の基礎ができていない人には、やはりおすすめできません。
なぜなら英会話表現を学んだりバリエーションを広げたい人にはおすすめですが文法などの説明はありません。
またCDや音声収録など一切ないため、その辺りも要注意です。
ただ逆に、いかにも真面目に勉強したくない人にはもってこいかもしれません。
様々な言い回しや可愛いらしい表現、カジュアルでオシャレな感じの英語が楽しめる等…
ローラさんのキュートな写真と共に学べます。
なにせ…
ココに重点を置いているため、この本がきっかけとなって英語が好きになるということもあり得るかと思います。
そうゆう意味では英語初心者の方であっても、この本を通じて勉強するだけの価値は十分にあるのではないでしょうか。
なぜならローラさんならではな英語勉強法は、
ココに集約されているからです。

英語アレルギー体質を改善するには、まず英語を楽しむことを最大の目的にするという意味で素晴らしい着眼点となる本かもね

よく分からなくても見て・触れて・感覚的に楽しんで…そして慣れ親しんでいくことが、まずは大切かもにゃ~
では、そんなローラさんですが実際の英語力は、どれほどのモノなのでしょうか。
ネイティブの意見を参考にお伝えします。
ローラの英語力はどれほど?
この投稿をInstagramで見る
色んなネイティブの意見や見解を収集しました。
共通する結論から言うと…
正直、分からないそうです。
もっと言うと稀に見る例外だそうww
それらを大きく5つにまとめると、こんな感じです。
・こうゆう感じで英語を話す人はあまりいない
・発音が凄く上手だったり急にヘンテコになったり落差が気になる
・アクセントの訛りが際立つ
・ただ英語が話せるのは確か
要するにローラさんの話す英語は極めて個性的ということですね。
それを物語るかのようにファンも、このような見解を示しています。
ファンはローラの英語を認めてる?
ファンの声で特に多いのは…
というものです。

ファンは日本語を通して英語も認めてる感じだね
日本語でも、
↓
うーん!
↓
そんなかんじー!
↓
そーだねー!
↓
はーい!
↓
おっけーぃ!
って感じだから何も問題ないそうですw
またローラさんが英語のアクセントに苦労しているポイントに関しては?
・日本語が第一言語に当たるけどそれ自体が鈍ってる
・英語もジャパニーズイングリッシュだけどその元である日本語がバングラディッシュ訛りだから
ローラさんの話す英語は、おい立ちやキャラにも合っていて、とても個性的&魅力的なのは言うまでもありません。

日本語を話すローラさんが既にそうであることをファンはよく理解してるね
まとめ
2015年から活動の場をロサンゼルスへ移行し、そして現地で英会話スクールに通っているほどのローラさん。
その英語に対する気持ちは本気なのでしょう。
2020年6月30日には約14年間在籍した所属事務所・LIBERAを契約期間満了に伴い退所したことをローラさん自身と事務所が発表しています。
今後は英語を活かして、どのような活躍ぶりをされるのか楽しみですね。
相手が誰であってもタメ口で接する奔放なキャラクターが受け入れられるのはローラさんあっての魅力なだけに、そこに養われた個性的な英語が受け入れられることは、ある意味当然ですね。

英語は個性的であれ!を教えてくれるローラさん特有の英語との向き合い方には何だか勇気と変な自信をもらえるね
コメント